タグ別アーカイブ: 整体

新天地へ移動しました。【施術所移転のお知らせ】

投稿がしばらく放ったらかしになってしまいましたがfacebookやInstagramを御覧頂いていた方はどうしていたかご存知と思います。

夏シーズンは大会帯同に、秋は国体にヨーロッパ遠征と有り難い事に忙しい日々を送らせて頂いておりました。

そんな多忙な時期に、実は施術所の引越しを行いました。

約4年間 烏丸松原の場所で施術を行ってきましたが、この度 10月から御所西エリアへ規模を拡大しての引越しとなりました。

施術室が2つ、トレーニングエリア、シャワー室と広々とした空間で第二のステージを頑張ってまいります!

 

たった3分で肩や肩甲骨がスッキリ軽くなる!超かんたん肩コリ改善 ー後方肩回しストレッチー

たった3分 超かんたん肩こり改善ストレッチ


 

今回は肩こりに効くストレッチをご紹介します。

誰でも簡単に、どこでも、たった3分

デスクワークや車の運転など凝り固まった筋肉を

ストレッチでほぐし、辛い肩こりを解消してくれます。

ぜひ動画を見ながらお試しください。

 

ストレッチ後の感想


 

・腕を回す毎に肩甲骨がはがれていく感覚でした。

・肩が回りやすく、疲れが抜けた。

・胸も伸びて、呼吸がしやすくなった。

など肩こりの改善効果を感じていただけました。

 

ポイントは悪姿勢の原因になる筋収縮


 

このストレッチでは、デスクワークや パソコン、スマホ

車の運転など、肩が前に閉じて背中が丸くなり首をすくめた様な

悪姿勢の原因となる筋肉にアプローチしています。

従来のストレッチに比べて、大きな動きの中で筋肉を使いながら

伸ばすことで、収縮しやすくなっている筋の反対の作用を

促してくれます。

注意点やポイントをよく聞きながら、取り組んで見てください。

 

オフィスに居ながら肩コリがスッキリ!超かんたんストレッチで姿勢改善も。 ー壁を使って胸椎の伸展ー

オフィスに居ながら肩コリがスッキリ!超かんたんストレッチで姿勢改善も。

ー壁を使って胸椎の伸展ー


肩コリや腰痛の原因をあなたはご存知でしょうか?

・猫背
・姿勢が悪い
・筋肉が硬い etc…

こららはネットや雑誌でどこにでも書いてあることです。
実際に様々なコンディショニング施設(整体、接骨院、マッサージ、スポーツクラブ等)へ行っても、担当の先生やトレーナーから言われることは大体同じ。。。

そらそうです。 人間の体は人類史上、構造上のアップデートはありません。
すなわちずっと同じ原因で起こる現象に悩まされて、人々は生産性を落としているのです。
これって馬鹿馬鹿しく無いですか??

自分自身の日頃の取り組みで、症状は大きく改善できます。
肩が凝っているからかたを揉んでもらってもよくなりません。
姿勢が悪いから、姿勢を気をつけても他のところが辛くなるだけ。

それなりの原因には、そのまた原因があるのですから
根本を探って、改善しないと効果的ではありませんよね。

ふじの整体研究所ではアスレティックトレーナーの知識と経験から
わかりやすくて現場で可能なコンディショニングのノウハウを紹介して居ます。
是非仕事の合間に3分の取り組みで、リフレッシュしていただき
日々の仕事のクオリティと生産性を向上につなげてください。

あなたのパフォーマンスが高まりますことを。

 

正座や階段の昇り降りで感じる膝関節の痛み -解説- 【整体:事例】

正座や階段の昇り降りで感じる膝関節の痛み

 -解説- 【整体:事例】


今回は正座からの立ち上がりや、階段の昇り降りの際などに感じる

膝関節での痛みに関して、メカニズムと考えられる要因を事例を元に

解説します。

 

Knee pain, woman holding sore and painful leg

 

膝関節の痛みや不安でお困りの方々は、今回記載する内容は

当院での施術方針の元になる内容ですので、ご参考ください。

 

 

 

【膝関節の痛み:事例】 50代 女性 疼痛レベル 7 ⇒ 0


 

先日から来院いただき、施術とリハビリ、セルフケアの指導を継続取り組み

している事例です。

 

症状、主訴

・ ウォーキング中の膝の痛み ※お皿(膝蓋骨)の下と周辺

・ 水が溜まっている感覚 ※整形外科にて水腫を確認

・ 立ち上がりや階段の昇り降りでの膝の痛み ※不安感

・ 数か月前から違和感や弱い痛みを持続的に感じていた

・ 数日前に痛みが悪化 ※原因不明、腫脹増悪

 

考えられる要因、症状発生のメカニズム 

・ 膝関節周囲、特に大腿四頭筋(太もも前)の筋肉の過緊張

・ 下腿後面(ふくらはぎ)から膝の裏にかけて筋肉の過緊張

・ 患側の股関節の拘縮、可動域制限等の機能低下 ※坐骨神経痛有り

・ 足関節(足首)の不安定性とアキレス腱の固さ

・ 骨盤の後傾位(健側<患側)、円背の不良姿勢

 

これらの要因が相互に関連し合い、結果的に膝関節に疼痛と腫脹を

発生させる事になったと考えます。

images-8

 

1.股関節の拘縮と機能低下 ※坐骨神経痛

今回の事例では、長年腰痛や肩こりを抱え、近年では坐骨神経痛(患側)に

悩まされていたようで、今回も膝の痛痛が悪化する前は、坐骨神経痛と腰痛が

悪化していたとの事。

この状態では股関節の機能が低下し、荷重感覚も左右でのバランスを崩し

荷重が一方向に偏る結果、正常な膝関節の働きを難しくさせます。

 

2.大腿四頭筋の過緊張

股関節と膝関節をまたぐ、大腿直筋や外側を構成する

外側広筋、腸脛靭帯、大腿筋膜脹筋が過緊張をお越し

膝関節、特に膝蓋骨(お皿)を上方、外方に引っ張る為に

関節面が圧迫され、こすれ合う結果炎症を起こすと考えます。

関節軟骨が痛むのではなく、関節がこすれ合い、摩擦を起こす事で

関節が潤滑液を求めるために関節液が溜まると思われます。

結論として、湿布や電気療法、注射等で水を抜いても

根本の摩擦や関節機能の低下を改善しない限り、このメカニズムは

何も改善しないと思われます。

 

3.膝関節の機能、後面(裏側)の過緊張

膝関節の裏側から下腿後面(ふくらはぎ)の筋群が固く

緊張する事で、膝関節が伸びなくなります。

この膝関節が伸び切らない状況が継続すると、大腿四頭筋の

緊張が抜けず、膝蓋骨の牽引ストレスが増悪します。

また大腿四頭筋の中でも、関節の安定性や膝蓋骨の正常な

滑走に働く筋肉(内側広筋)が機能しなくなり、余計に外側に

集中した筋活動となり、関節機能は悪化します・・・

 

4.骨盤の後傾位、不良姿勢、坐骨神経痛・・・

これらの骨盤から上の姿勢は股関節の位置関係や機能に

大きく影響し、先に述べた坐骨神経痛の症状からも裏付けされるように

臀部(おしり)の筋群が緊張、機能低下をお越し股関節の安定性を

悪くします。 この状況では膝関節にまでまたぐ大腿直筋の緊張が

高まり、膝関節の機能異常、疼痛発生へと関連していきます。

 

これらの状況は変形性膝関節症の予備徴候であり、根本の

機能改善を行わずに電気療法や湿布、注射などの治療だけでは

解決せず、進行性の症状は悪化をたどる一方です・・・

 

今回の事例では、施術とリハビリで疼痛は改善し歩行や立ち上がり時の

痛みを消す事が出来ました。

メカニズムを考慮したうえで、問題点に対するアプローチを施せば

症状の軽減には効果が有ります。

今回の内容に関する質問やお問い合わせなどは、気軽にお問い合わせください。

 

 

あなたの腰は大丈夫ですか? 体幹筋力が弱ると腰痛になりやすい!【体幹トレーニング】

あなたの腰は大丈夫でしょうか??


「最近腰痛が出て辛い・・・」

「運動不足で筋力が弱ってきた・・・」

「長時間歩いたり、立っていると腰が辛い・・・」

「からだが疲れやすくて、寝ても朝が辛い・・・」

あなたも少し当てはまるのではないですか?

 

9e6f47b88e1b13db23092208d6f2dc93_s

 

こういった症状の主要原因として

筋力の低下が考えられます。

 

ここで取り上げる筋力は、「体幹筋力」です。

文字通り からだの幹の部分の筋力です。

 

腹筋、背筋、骨盤周囲、肩甲骨周囲など

これらの筋力は四肢末梢(腕や足、頭)の

土台となる部分であります。

 

特に頭蓋骨~背骨(脊柱)~骨盤は身体の中心部であり

脳~神経というメインコンピューターが存在する部分であります。

 

体幹筋力が低下すると、この部分を支える力が弱まり

重力に対して真っ直ぐの姿勢で支えられなくなります。

 

すると人間はからだを歪めて、楽をする事でバランスをとります。

それが、姿勢不良の原因となります。

今回は姿勢不良を改善する、体幹トレーニングをご紹介します。

最後にPDFのダウンロードが出来る様にします。

最後まで読んでいただいた方へのプレゼントです。

是非ご活用ください。


「骨盤・腰部の安定性を高めるための体幹トレーニング」

腰痛予防・改善にオススメのエクササイズをご紹介いたします。

ご紹介する内容は強度を示してあるので皆さまの目的に応じてご活用していただけます。

 

先ずはご紹介するエクササイズから下の図をご覧ください。

 

①ベーシック編 (強度 弱め)写真上 ~ How to ~

c0362789_11075194

 1.四つばいの状態がスタート姿勢です。 

 2.対角になる手と足をまっすぐ伸ばします。

 3.伸ばした状態で5秒程キープします。

 4.スタート姿勢に戻り、反対側も行います。

 

 ポイント

 ・下腹部はドローイン(お腹を凹める)を維持しましょう。

 ・手足は出来るだけ遠くに伸ばしましょう。

 ・腰が反ったり、背中が丸くならないように

 ・体幹部の形は出来るだけキープしましょう。

 ・体幹部に力を使う事でバランスが取り易くなります。

 

②アドバンス編 (強度 中程)写真下 ~ How to ~

 1.肘ー膝のフロントブリッジの状態がスタート姿勢です。

 2.対角になる手と足をまっすぐ伸ばします。

 3.伸ばした状態で5秒程キープします。

 4.スタート姿勢に戻り、反対側も行います。

 

 ポイント

 ・ベーシック編と同様に体幹部の固定を意識しましょう。

 ※アスリートやトレーニング経験者の方は強度的に

  アドバンス編が効果的です。

  正しいフォームでゆっくり行う事で体幹部への

  効果はかなり期待出来ます。

 

 

効果を解説しておきます。

 ・体幹部を固定し、バランスを取る事で

 腹筋、背筋、股関節周囲、肩甲骨周囲

   からだの基礎になる部分の強化になります。

 ・これらダイアゴナルエクステンションは

 腰痛の予防、改善に多く取り入れられ行われています。

 

 

体幹の筋力アップは人間の柱を磨く事

人間のからだは骨・骨格に筋肉が付着し、それぞれの筋肉が活動し、

引っ張り合い支え合う事で重力に対した姿勢が保たれます。

建物で例えるなら基礎の鉄筋に流し込んだコンクリートとでも言えましょうか。

これら体幹の筋力や働きが弱くなると、重力に対して

姿勢が維持できず、悪い姿勢へと道を歩みます。

姿勢・体幹 ⇒ 車で例えるボディ・車軸

どれだけ良い性能を持とうが、ボディ・軸が崩れては

その能力は発揮できません。

人間も同じではないでしょうか?

体幹トレーニングPDFダウンロードはこちら↓↓↓↓↓

ダイアゴナルエクステンションの方法

 

 

一週間続く腰痛・・・ 原因は〇〇〇にありました。【訪問整体・事例】

放っておいても改善しない事があります。


 

何も痛める様な事はしていないのに、からだのどこかが痛くて

1週間程続き、全然改善しなくて不安になる。。。

そんな経験ございませんか?

 

一向に症状がマシにならない。。。

湿布やテーピングをしても全然マシにならない。。。

 

少し様子をみて、時間が経てば引いていくだろうと誰もが思う事です。

私自身も同様です。。。

 

動物は自然界でケガをしたら、傷が癒えるまでジッと動きません。

人間もその様になるのが自然のことなのです。

 

しかし人はじっとしている訳にはいきません。

仕事や私生活、付き合いなど何かと体は動かしており

痛みや傷を抱えたまま、活動しなければなりません。

 

 

痛みを引きずったまま、生活をしてそれなりの時間を過ごしてしまうと

自分では気づいていない、感覚に無い所で

痛みをかばい、回避する動作が身に付いてしまいます。

これを代償動作とも言います。

132

 

痛みがあると、からだは自然に他の関節を捻ったり傾けたりしながら

その痛みを起こさない様に、動きを工夫するのです。

しかしこの動作のインプットが、本来の適切で自然な動作に

代わり、いすわってしまいます。

 

これら不自然な動作は、人間本来の関節運動や筋機能から

は外れた状態で行う事となり、その結果

脊柱(背骨)や骨盤、股関節など動くべきところが硬くなり

または過剰にストレスが生じる部位が出来るなど

症状の長期化、複雑化が起こってしまいます。

 

昨日対応した例では足関節捻挫(足首の捻挫)を切っ掛けに

足関節の不安定性と、その方向への荷重の傾きが生じ

股関節や腰での代償動作が出来ていました。

その結果腰部の局所が過剰に短縮したり、

立位や歩行ですぐにその部分が疲れたりなど

症状が発生しやすい状態を作りこんでしまいます。

 

今回は足関節の関節軸と股関節の関節軸を整え

骨盤~腰部、背部のケア、可動性(自動運動時)の改善を

行いました。 股関節周囲の筋短縮が改善する事で

ずっと感じていた腰の違和感が消失し、喜んでいただけました。

この様に腰が痛いと思っていても、原因は違う部分に存在する事が多いです。

 

からだへの症状や違和感は出来るだけ放っておかずに、

早い段階で信頼出来る専門家を頼る事をオススメします。

a0001_011478

インターハイ前 アクティブレスト 競泳

c0362789_00025902

本日は大阪まで競泳強化チームの訪問ケアでした。
世界水泳が開催されておりますが、世界で活躍する選手の姿を観て、
こちらでも次の目標とするレースやステージを目指して
ハードなトレーニングが続けられております。

選手が目標へ少しでも近付ける様なサポートをしたいと思います。
一人一人を細部まで注意して、その選手独自の特徴やクセみたいなモノを
把握していく事、そしてトレーナーの専門分野で解決できるアドバイスを
真摯に対応する事を重要視しています。

高校生はあと9日 でインターハイ
大学生はあと4週でインカレです。

c0362789_00025993
選手達は練習前後のW-UPやC-DOWN、ウエイトトレーニングや
体幹トレーニングなどをこのトレーニングルームで行います。

本日高校生はインターハイ前のアクティブレストセッションと
補強の指導を行いました。

それぞれにリラックスと集中が混じり良いコンディショニングが出来たと思います。

アスレティックトレーナー 藤野絢也

聞き上手という要素

良い天気が続きます。 GWはどうお過ごしでしょうか?

ケアやトレーニングのサポートをしている選手たちは
それぞれ選抜者の強化合宿や、試合に出ております。
こういった合宿前は、選手の口からも数日後に訪れる強化合宿の過酷さを
想像し、マイナスイメージの言葉が漏れてしまいますが、
そんな気持ちを前向きに出来る様にサポートを心掛けております。

トレーナーの必要な要素  「聞き上手」 でないといけません。

トップレベルになればなる程、その言葉が聞こえなくなります。
日々の練習に対してもキツイのは当たり前であり、どう向き合うかという
姿勢がレベルと比例して向上していく事が分かります。

またトレーナーという立場だからこそ、選手も弱音を吐けると思います。
しっかり聞いてあげる事で、選手も一通り言葉を吐き出して、
ケアが終えて部屋を出る頃には新たな自分にリフレッシュしてくれれば
と思い、常に対応しております。

選手の方々には、昨日の自分より少しでも速く、強く、上手く、賢くなれるように
精一杯挑戦してほしいと思います。

コーチの方々は朝早くから、夜遅くまで、お疲れ様です。

昨日は大阪へ競泳チームのサポートに出てました。
日本選手権後の強化期間でもあり、選手の体には疲労の蓄積や
故障っぽい症状も出ています。

選手の症状や経過、どんな事が一番問題で、何を解決してほしいのか?
しっかり選手からまず聞く事が大切です。

何が問題で、どこが原因要素としてあり、どんな対策を打っていくのか?
日々どんなセルフケアと補強で補っていくのか?
選手個人個人にしっかり伝えていきたいと思います。

アスレティックトレーナー 藤野絢也

セルフケアツール

c0362789_08552988

4月も最後になります。
GWの合宿や試合前のケア・補強に依頼が多く
選手も緊張感と良い集中力を感じさせてくれています。

毎日の練習やトレーニングにより、どうしても筋肉が張ってきます。
強化していく過程では必要不可欠な現象です。

選手には良い部分の張りと、良くない部分の張りを伝えながらケアしております。
良くない部分というのは、代償や偏りの多い筋の使い方。。。
張ってる場所や、固くなる、痛みを訴える部位と個人の特徴を考慮して
自身で体を理解し、自分でも解決出来る様に指導しております。

ちなみに良い部分は企業秘密です。。。

選手には毎日自分で取り組むセルフケア
個人の改善点に応じたストレッチ、体操、補強を指導しております。
ストレッチポールやテニスボールなど最近ではメジャーですが
今回写真に載せるのはこの2つ

人間性・器という話題

「 金メダルをとる人間は
金メダルをとるべき器を持っている人間
人間的にも金メダリストだから
たぶん 金メダルを持っているを持っているものだ
と思っている。 オリンピックの金メダルというのは・・・
人間としても大きく成長したい 」

数日前に放送されたトップスイマーのドキュメントで
最後に選手本人が残されていた言葉です。

世界のトップランキングにいながら、こういった考え方が出来て
心技体を磨こうという姿に改めて尊敬しました。

先日治療中に高校生スイマーと日常の話を聞いていると不意に
「人間性を高める」 「人間力を大切にする」
という話題になり、何故その考え方が必要なのか?との質問がありました。

※個人的な話でもあるので書く事は最小限ですが。
「速くなるために人間性を高める事が大事なのは分かっている。
でも 人間性が高くなる ⇔ 速い、強い選手になる 」
この間の部分がいまいち分からないと・・・

選手本人曰く
「人間性や精神面は成長していると思う。
でも競技の成績に今は反映されてない。。。」
「結果を出したいし、今までもこれからも応援してくれている
家族やコーチ、仲間に その結果で喜んでもらいたい」と。

感謝の気持ちや周りの応援してくれている人々に意識を向けれている
時点で、この選手は間違いなく成果が出て結果で恩返し出来る日は近いと思います。
自問自答しながら、自分なりの答に近づき考えを成長させていってもらいたいと思います。

色々と治療中に話を聞いたり説明したり、関係のない事から
こういった哲学的な話まで・・・
私自身が選手やクライアント様と関わりお話しすることで
本当に人生の勉強をさせていただいております。

それぞれの舞台にオリンピックの様な夢や目標が存在すると思います。
自分が目指す分野で、人間性を磨きたいと思います。

本日も選手が強くなる関わり方をしていきたいと思います。

アスレティックトレーナー 藤野絢也