タグ別アーカイブ: ゴルフ

ゴルフのパフォーマンスアップに重要な〇〇〇の可動域

ゴルフのパフォーマンスアップに重要な〇〇〇の可動域


「ゴルフの翌日は腰が痛い・・・」

「練習後は膝が痛い・・・」

「スイングが安定しない・・・」

images (12) images

日々のメンテナンスやケア、疼痛改善に来られるお客様の

多くはゴルフをされている方がおられます。

 

ゴルフの翌日に膝が痛かったり・・・

スイングで徐々に腰が痛くなる・・・

これらの事例に対して、膝だけを熱心に診ていたり

腰ばかりに原因を探していても、解決しません。

 

今回は疼痛予防やパフォーマンスアップに重要な

ある部位のセルフケアとその解説をしていきます。

 

 

整体時は、ゴルフのスイングフォームを指導する事はありませんが

体の使い方や、動いていない関節を動きやすくする目的で

スイングの動きをアドバイスをする事はあります。

 

なぜスイングフォームを観察するかと言うと

ゴルフによって生じる膝や腰の痛みは

その動きに問題が存在する事が多いのです。

 

もちろん膝や腰にも疼痛発生する問題点はありますが

その問題を改善しても、再発したり、症状が改善しきらない

事もあります。

 

結論を言うと、ゴルフのスイング時に

体の各関節がしっかり動いていれば、膝や腰に

局所的な負担が掛かる事は少なく

疼痛発生も予防でき、スイングが安定することで

パフォーマンスも向上すると考えられます。

 

そのため、ゴルフのスイングが関連していそうな

体の不調は、スイング自体の観察、評価が欠かせないのです。

 

 

重要なのは、股関節の可動域


 

〇〇〇の答えは股関節です。

その股関節と一概に言っても、股関節の動きは色々とあります。

ゴルフに重要なのは股関節の回旋の可動域です。

 

バックスイング、フォローと股関節の回旋が求められます。

この回旋可動域が少なくなると、膝が外側に流れたり

腰が過剰に反ってしまったり、体が早く開いたりなど

膝、腰に掛かる負担、パフォーマンスに及ぶ影響は大きいのです。

 

また施術方針の観点から言うと

膝の痛みは、太ももの外側や膝関節の外側組織が

固く緊張しているケースが多いのですが

この外側と筋膜の繋がりが大きいのは

腸脛靭帯、筋膜脹筋、殿筋群であり

これらの筋群が連結して固くなると

股関節の内旋可動域は減少し、膝関節に掛かる伸張ストレスは

増大するのです。

股関節の内旋可動域が減少する事で、骨盤の回転が上手く出来ず

腰を過剰に回旋する事で、その動きを代償します。

この場合腰は過剰に反ってしまい、腰部に掛かるストレスも増えます。

殿筋群の短縮は胸腰筋膜や仙腸関節に関連し

腰痛そのものの原因にもなりえます。。。

 

この様にスイング時の関節可動域の低下は

他の部位での疼痛発生の原因でもあり

可動域制限の原因となる筋や筋膜の緊張は

腰痛や膝関節痛そのものになりうるのです。

 

膝や腰の痛みを抱えながら、ゴルフをされる方は

是非参考にしていただき、下記のセルフケアをお試しください。

 

 

股関節の可動域改善に向けたセルフケア


 

c0362789_23201465 c0362789_12505227 c0362789_10193288 c0362789_10044133

 

腰の痛いゴルファーのための腰痛体操 その①

腰の痛いゴルファーのための腰痛体操 その①


「腰が痛くて、ゴルフが出来ない・・・」

「ゴルフの翌日は腰が痛くて辛い・・・」

「腰痛で腰が上手く回らない・・・」

そんな悩みを抱えるビジネスパーソンは多くおられます。

 

ゴルフのスイングでは

足から股関節、腰~背中、肩まで

全ての関節が連動して、動いています。

しかし日頃から運動不足であり、ゴルフの時だけ

準備運動はそこそこに、体を捻っていると

体の動きは制限された状態で、無理に動かす事になります。。。

 

特に背中や股関節などが固くなり、可動域が制限されている方は多く

その状態でスイングを行うと、腰や股関節、肩での代償が増え

過剰に腰が捻られたり、お尻や股関節への筋のストレスが増えます。

 

・ 翌日にお尻が痛い。。。

・ 膝の外側が痛い。。。

これらの症状は、代償によるストレスが原因です。

 

 

ゴルファー向けの腰痛体操でセルフケア(5種類)


c0362789_05464601

1) 体側の柔軟性を高めましょう

体側(特に骨盤からあばら骨、脇の下まで)を伸ばす事で

体の捻り運動がスムーズになります。

肩甲骨の動きを改善させる目的としても効果的です。

 

 

 

c0362789_13340226

2) 腰の捻り運動のストレッチ

【写真ひだり】 下向きに寝た状態で足を後方へ伸ばし

反対側の足の外側へ運ぶように腰を捻ります。

腰を反らす方向へのストレッチになります。

 ※ 急激な動きで行わない様に注意してください。

【写真みぎ】 上向きに寝た状態で、膝を反対側の足の外側へ

つける様に腰を捻ります。

お尻や腰、背中の筋肉が効果的に伸ばす事が出来ます。

これら2つとも体の捻り運動をスムーズにしてくれます。

 

 

 

 

 

c0362789_10193288

3) 股関節の前面、骨盤周囲のストレッチ

股関節の前面(大腿四頭筋、腸腰筋、大腿筋膜脹筋)が伸ばせます。

股関節の動きがスムーズになり、下肢からの連動が骨盤へと

繋がり易くなります。

写真右の様に、体側と連動して伸ばす事で、捻り運動にも

効果的です。

 

 

 

 

 

c0362789_16511522

4) お尻、股関節のストレッチ

お尻の筋群の柔軟性は特に重要です!

股関節の内旋可動域が不足すると

腰だけで体を捻る事になってしまい、打球も安定しません。。。

坐骨神経痛や腰痛との関係性も強いため、必須項目です。

※イスに腰掛けた状態で行えるので、オフィスでも簡単に行えます。

 

 

 

 

c0362789_09572180

 

 5)股関節~骨盤のストレッチ

特に股関節、お尻の深部にある筋群がストレッチできます。

ゴルフをされる方には、この部分をずっと伸ばしたいと思ってた!

と好評のストレッチ法です。

股関節の軸が正しい位置に戻り、可動性が飛躍的に改善します。

是非ゴルフの前後に取り組んでください。

 

 

今回は5つのエクササイズを第一回目のプログラムとして

ご紹介しました。

これらの5つをゴルフの前後に行う事で

ゴルフに必要な体の動きや筋群の可動性が高まり

スイングがスムーズになるでしょう。

 

ゴルフ後の膝の痛み・・・歩くのが痛い。実は〇〇が関係してます。【事例:訪問整体】

ゴルフ後の膝の痛み・・・歩くのが痛い。

     実は〇〇が関係してます。


 

お客様の多くでゴルフを趣味とされています。

ゴルフのラウンド後や練習後に

肩や腰の痛みを訴えるケースが多いのですが

私が対応するケースで膝の痛みも多い症例の一つです。

 

「ゴルフのラウンドの翌日に膝が痛い・・・」

「練習後に膝の曲げ伸ばしでパキパキと音がする・・・」

「ゴルフの後は膝に水がたまる・・・」 など

 

この様に突発的に痛める原因があったケースではありませんが

ゴルフのラウンド後に歩くのが痛い・・・

膝に水がたまり痛いが、休むと痛みも引いていく・・・

という様に何が原因なのかわからない・・・ と言われるケースが

よくあります。

images (8)

 

今回のお客様も、普段はジムでマシントレーニングやエアロバイクなど

運動頻度は高く、週に1~2度のラウンドでのゴルフをされており

日頃は気にならない膝の痛みが、ゴルフをやった後や翌日に

違和感が強くなり、酷い時には歩くことでも膝の内側が痛い・・・

といったケースでした。

 

体重が重かったり、膝の変形があるなど

変形性膝関節症のリスクファクターや病態がある訳ではありません。

関節可動域も正常で、正座も可能です。

では何が問題だったのでしょうか??

 

実は〇〇に関係性がありました!


 

こういったケースの場合、膝が痛いからといって

膝の周囲をケアしたり、ストレッチやマッサージだけでは

根本的な改善は望めません。

 

膝で症状が出る場合、関節に関連する筋や筋膜の

関係を考えて、別の関節や部位の問題点を見つける事も

膝自体の改善と同様に重要なことと考えます。

今回の原因は左肩から首に問題がありました。

 

ゴルフのスイングを見せて頂くと

上半身に力が入り、首から肩にかけて窮屈そうなフォームでした。

肩甲骨が上方に上り、首の後ろに力が入る様な・・・

この状態では首から肩の筋群が緊張し、上半身の姿勢を悪くします。

また肩甲骨の可動性を制限し、背骨や胸郭での回旋動作が

スムーズに行えません。

 

この上半身の状態で何度もスイングをしていると

腰や背中の筋群が緊張し、骨盤周囲に付着するお尻の筋群も硬くなります。

上半身から背中、腰での回旋動作がうまく行えない事を

骨盤や股関節周囲で代償する事で、お尻から太ももの外側の筋群で

過剰な筋緊張が生まれ、その結果膝に痛みを発しているのではと

考えました。

 

施術では膝から股関節の直接の痛みに関する、固まった筋や腱などの

組織を柔らかくすることはもちろんですが

動きから問題点を推測し、その関連する関節や筋群への

アプローチを行いました。

 

最終的に動きは改善させたい方向に導けましたが

ゴルフの場合はどうしても左のお尻が硬く成り易い傾向にあります。

膝関節周囲のケアと、股関節の柔軟性を高めるストレッチ、

頚部~脊柱、肩甲骨のエクササイズを指導しました。

 

痛みを根本から改善する事を目的に評価や検査、

その後のケアとセルフケアの指導など、時間をかけた丁寧な

施術を行っております。

今回はご紹介した、股関節の体操を一つご紹介します。

ヒップスライド ポイント

 

股関節内旋のストレッチ(①)

 

ゴルフの前に行うストレッチ

今回は「ゴルフの前に行うストレッチ」と題して
 
練習前やラウンド前に5~10分で行えるストレッチ
 
体操をご紹介します。
 
皆さんは運動前のウォーミングアップに
 
どれぐらい時間をかけてますか?
 
ランニングやゴルフなどされる方々は
 
話を聞いているとほぼ、それらしき
 
時間をとってる方がいません。
 
 
寒くなって季節は筋や腱の温度が上がらず
 
運動を行う事で、故障や不調の原因となる
 
事が多くあります。
 
簡単なストレッチや体操を一通り行う事で
 
体の動きもスムーズになり、スコアも安定する
 
はずですので是非参考に取り組んでください。
 
 
今回は体の回旋運動や瞬発的な動きを
 
伴うゴルフに関して、障害予防や
 
パフォーマンスアップに繋がる方法を
 
紹介します。
 
肩甲骨、上半身、体幹のストレッチ


肩甲骨の可動性を上げておく事で
バックスイングやフォロー時の肩関節へ
の負担を減らし、スイングもスムーズになります。
 
 
腰部、骨盤、股関節のストレッチ


腰部、骨盤周囲をストレッチする事で
腰部の回旋をスムーズに行え
腰痛の予防や、翌日の筋疲労を
軽減出来ます。
股関節のストレッチ


股関節の回旋可動域を高めておく事で
下肢からのエネルギー伝達や体重移動が
スムーズに行え、フォームも安定できます。
また股関節が固い事で腰部や背中での
反りや捻りで代償するケースがあります。
腰痛予防にも効果的です。
 
時間が十分にとれる場合は15~20分間で
一つの動きを20回から、30秒づつ各2セットほど
行うとウォーミングアップには十分です。
 
ゴルフ以外にもテニスやランニングなど
運動する前の準備運動にご活用ください。

股関節の動きを良くするストレッチ(運動の前)

今回は「股関節の動きを良くするストレッチ」と題して


ゴルフテニスマラソンなどの
運動前に行う事
 
障害の予防やパフォーマンスアップに効果的な
ストレッチをご紹介します。
 
下半身の基軸となる股関節は
 
骨盤と太ももの骨をつなぐ関節部分です。
 
股関節の可動域制限は骨盤や膝関節の
 
運動を制限し、それぞれの連動性を
 
妨げる事になります。
 
 
障害予防やパフォーマンスアップのためにも
 
股関節周囲の筋肉をやわらげ
 
正しい骨の位置、関節位置を
 
獲得する事が重要であります。
 
 
今回はまず、ご紹介するストレッチを
 
一連のドリルとして
 
運動前のウォーミングアップや
 
日頃の足腰の運動にお役立ていただけます。
※順番は多少前後してもかまいません。

①股関節(内転筋、腰、おしり)のストレッチ
 以下の動きがスムーズになります。
 ・足を外に開く動作
 ・腰を低く落とす動作
 ・腰や体幹の回転、捻り動作  等
 
 

②殿筋(おしり)のストレッチ
 外転筋であるお尻の筋肉がやわらぐ事で
 太ももの外側(腸脛靭帯、外側広筋など)の
 緊張をやわらげ、ランナー膝と言われる
 腸脛靭帯炎などの予防になります。
 
 また骨盤の前傾をスムーズにする事で
 ランニング時の後方重心や腰痛を
 予防、解消する事にも効果があります。

③腸腰筋、体側、骨盤の外側のストレッチ
 ・走る動作において足を後方に送り出す事が
  スムーズに行えます。
 ・腰痛の原因となる腸腰筋をやわらげます。
 ・ゴルフ、テニスなど回旋動作やスイング動作が
  スムーズに行えます。

④股関節の内旋、外旋のストレッチ
 ゴルフ、テニスなどスイング動作での
 下半身、骨盤、腰の捻り動作をスムーズにし
 その連動性も改善出来ます。
 
 ランナーはお尻の筋肉が固くなり
 内旋、外旋と可動域が著しく低下している
 ケースに多く遭遇します。
 どのスポーツをされる方でも、内旋、外旋は
 必須項目です。

⑤ハムストリングス(太もも裏)のストレッチ
 ・走る動作における足を前に振り出す動作を
  スムーズに行えます。
 ・骨盤の前傾をスムーズにし、後方重心を予防します。
 ・膝関節の痛みや故障を予防出来ます。
 
⑥股関節のストレッチ(外転筋、外旋筋)
 ・股関節の内転(内側に締める動作)
 ・股関節の内旋、屈曲(曲げる動作)
  をスムーズにします。
 ・外転筋を和らげることで骨盤に対する
  太ももの骨の位置関係を改善します。
今回は①~⑥のストレッチを
 
ウォーミングアップに活用していただける
 
様に、一連のドリルとして紹介しました。
 
それぞれの方法の詳細やポイントは
 
過去の記事で解説していますので
 
合わせてご確認していただくと
 
より深く理解していただけると思います。