姿勢不良の特徴と考え方

 

姿勢不良の特徴と考え方


 

今回は「姿勢不良の特徴と考え方」と題して

姿勢不良に 陥る要因 と 考え方 を解説します。




 これまでも姿勢そのものが様々な症状や

 障害へと結びつく根本的な原因である

 とした考えを紹介してきました。

  ( 前回の記事 「姿勢不良が、その症状・・・」 ) 




 からだの各関節は、近くの関節同士が相互に影響を与え合う

 という特徴があります。


例えば、肩関節が痛い とした場合

肩甲骨 や 鎖骨 、 肘・・・ などの様に

症状を抱える部位の、近くにある(隣接する)

関節の 位置 や 動き からも 影響を与え合っています。



肩関節だけにアプローチしても、改善しなかったり

症状が再発するのは、こういった事も原因です。




 

 関節間の連鎖


 

 

 「猫背」 や 「円背」 の特徴 

 ・ 背中が丸くなる  

 ・ 頭が前方に突出する 

 ・ 肩が前に入る



 これら 姿勢不良 を 作り出す要素 には

 ・ 筋 、 筋膜 の短縮

 ・ 筋 の 機能低下

  という2つのポイントが複雑に関連しあって

  出来ています。  ( 参考記事 「なぜ腹筋・背筋が必要・・・」 )


 複雑に関連し合う というのが 各関節が相互に影響を与え合うと言う事




ある部位で起こる関節の位置や動きの変化は

他の部分にも影響を与え、

各関節が相互に反応し合った代償運動が

関節の異常運動をつくります。


これら相互に反応し合った形が、トータルされた結果となり

姿勢全体を作り出し、痛みや不快症状を生み出す要因として

考えられます。



座位の不良姿勢を解説する歯車の理論


 

後弯姿勢 歯車

上の図は 姿勢不良の典型例 を表します。

・ 背中が丸くなる

・ 頭が前方に突出する

・ 肩が前に入る

「猫背」 や 「円背」 の 特徴です。



これら姿勢の特徴は上記の説明で表せるように

骨盤の傾き がその上に位置する 脊柱(背骨)の弯曲 に

影響を与え、結果として姿勢不良に陥り易いのです。




歯車の理論 とは 腰椎、胸椎、頚椎 の姿勢連鎖を

歯車が3つタテに連なり、連鎖して動く様子を

当てはめて説明した理論です。




上の写真の様子を説明すると以下の通りです。


1.骨盤が後傾する (後ろに傾く)

   ↓

2.腰椎(腰)の前弯が減少 ( 時計回りの回転により 腰が後ろに丸くなる )

   ↓

3.胸椎(胸)の後弯が増加 ( 反時計回りの回転  胸椎、胸郭が前方に丸くなる)

   ↓

4.頚椎(首)の前弯が増加 ( 時計回りの回転  頭が前に押し出され、首が反る)


 
 骨盤の傾き(後傾)が 腰椎、胸椎、頚椎と連鎖し合い

 トータルの結果 姿勢不良となります。



次回はこの上の写真の様な姿勢不良の対照例を挙げて

考え方 (治療コンセプト)を解説していきます。



***************************************
「 ~ 集中力を高める整体 ~ 」
ふじの整体研究所
FaceBook :https://www.facebook.com/fujino.seitai
Twitter:@fujino_seitai