オリンピックまで3日、インターハイまで2週間、インカレまで1カ月

オリンピックまで3日、インターハイまで2週間、インカレまで1カ月


 

いよいよ夏本場となり、オリンピックに高校野球と

スポーツが楽しみな時期になりました。

競泳に携わる者として、やはりこの季節は良い緊張感があり

携わる選手からも、色々と感じたり、学ばせてもらう事が多くあります。

その度にトレーナーという仕事のやりがいを日々感じてます。

 

今回のブラジルでのオリンピックには、私が携わらせていただく

所属チームから計4名のオリンピアが出場します。

最高峰の舞台で自分自身のベストな泳ぎをしてもらえるように

日本からも応援したいと思います。

 

日本では次のオリンピックや世界水泳の代表入りを目指す選手達が

全日本大学選手権(インカレ)や全国高校総体(インターハイ)、

ジュニアオリンピックに向けての強化期間真っ最中です。

 

体の疲れもピークにあり、重く動かない、筋肉も張って辛い状態の中

一本一本、集中して取り組んでいると思います。

それぞれの目標達成に少しでも力に成れるように

ケアやトレーニングなどトレーナーサポートを尽くしてまいります。

 

今年は17日~20日まで広島でのインターハイに帯同します。

 

それぞれのインターハイを良いレースにしてもらえるように

4日間しっかりサポートしてきます。

 

今回は緊張とパフォーマンスの関係性について紹介します。

以前にもこの内容は記事にしてますが、大切なレースを迎える選手や

周りのサポートの方々に、少し知って頂く事で安心できる内容です。

 

逆U字理論

これは心理学に出てくる

「ヤーキーズ・ドットソンの法則」で説明されている

逆U字理論です。

横軸は緊張度が低い~高い

縦軸はパフォーマンスが低い~高い

であらわされており、緊張度とパフォーマンスレベルの関係を

曲線で描いた内容です。

 

図の通り 緊張度が高すぎると「アガリ」と言われる状態に

陥り、本来の力が発揮出来ません。

逆に全く緊張せず、リラックス出来ている状態でも

パフォーマンスや効率が上がらなかった。という研究報告が

この曲線で分かります。

 

選手はレース前に緊張して、心拍数が上昇したり

体が震えたりした時に、この曲線を思い出して

「この緊張は良い緊張感だ」

「ハイパフォーマンスが出来る緊張感だ」と思って

2~3回 吐くことを意識した深呼吸を行いましょう。

ポイントは緊張により我を失うのではなく

緊張感を味方につけて、上手く利用する事です。

深呼吸がスイッチとなり、いつもの自分で居られるようになります。

 

我をコントロールして、一番最適な状態に持って行くスキルが

一流のアスリートには必要です。

本来の能力がしっかり発揮出来る事を応援しております。