タグ別アーカイブ: コンディショニング

アスリートのトレーナーが考える健康経営とは? 【健康経営】

アスリートのトレーナーが考える健康経営®とは? 【健康経営】


 

御社の従業員さんの健康状態は良いと言えるでしょうか?

そもそも従業員の皆さんは毎日を良い状態(コンディション)で

仕事に挑めているでしょうか?

 

病気や故障による、明らかな欠勤や休職ではなくとも

実は常に体の調子が悪く、仕事に来ていても効率よく仕事に取り組めず

体調が悪いまま非効率な状態で出勤している方は多いのです。

 

 

アブセンティズム と プレゼンティズム


 

会社には出勤しているため、会社の損失としては軽視しがちですが、

実はこの”見えない損失”と言われる、プレゼンティズムによる

作業効率の低下は、企業にとって大きな損失だと言われています。

アメリカでの研究では、このプレゼンティズムが明らかな欠勤や病欠を

意味するアブセンティズムを生産性の損失を比較した際に3倍にもなると

発表されているのです。

 

もし10~20名の企業でこのプレゼンティズムにあたる従業員さんが

存在、または増加傾向にあれば、どうなるでしょうか?

 

中小企業は少数精鋭であり、従業員一人ひとりが占める貢献度は

従業員が多い大企業に比べると、影響が大きく

1人の体調不良をカバァーするために、別の人材が負担を負う事になります。

疲れの蓄積や体調不良により、パフォーマンスの下がった

従業員の割合が増えると、企業の生産性は大きなダメージです。

 

反対に従業員の健康状態が良く、会社としてそれぞれの健康に力を入れよう

と取り組むことによって、一人ひとりのパフォーマンスが上ると考えられます。

 

近年注目されている「健康経営」という言葉は

従業員の健康増進を企業の経営戦略として、継続的に取り組み

結果として会社の業績を向上させ、競争を勝ち抜くための

考えであります。

 

 

アスリートのトレーナーが何故ビジネスの現場へ


 

では何故トレーナーがビジネス現場に関与するのか?

結論から申しますと、スポーツ現場で活かされる

スポーツ科学や医学、栄養学などのコンディショニングのノウハウは

人間が最大のパフォーマンスを発揮する為に活用されているため

どの分野の人々にも効果的なのです。

 

アスリートは試合やレース、大会で、ハイパフォーマンスを発揮し

結果を残す事が求められています。 ピークパフォーマンスを発揮するには

毎日の生活習慣や取り組みによって、常に良いコンディション(体調)を

作り、競技活動における疲労の蓄積や病気、ケガを予防しながら

ライバル選手よりも良い体を作る事が必要不可欠なのです。

 

そんなアスリートが取り組む内容は、スポーツ医科学の分野から

情報提供され、常に選手へ最良のプログラムがフィードバックされ

計画的に進められています。

 

スポーツもビジネスも同じ人間が営む点で本質は同じはず


 

ビジネス現場でも近年エリートビジネスマンのコンディショニングなどが

注目されつつあり、書店にもそれらの特集や内容の本が並び

人気を集めております。

アメリカではその文化が進み、コンディショニング出来ない人は

仕事も出来ない。。。とマイナスの評価を付けられます。

 

また常に自身のコンディションを高めて、生活習慣をコントロールする

姿は自身をマネジメントするという点で、実に高い意識と能力の現れなのです。

では、意識が高い人だけに出来る事なのでしょうか?

 

体調管理やコンディショニングは生活習慣であり

毎日の積み重ねが、習慣を作り、点と点が線になる事で

良い体を作っています。

従って、毎日の生活環境に仕組みを作ってあげる事で

自然と人は体調が整い、健康や体作りに意識を向ける様になる。

結果それぞれの取り組みや少しの意識の変化が従業員を健康にし

常に良い状態で、仕事に挑む体をつくれるという事です。

 

そんなビジネス界にトレーナーの存在が大きく力になってくれます。

 

これまで関わらせて頂いた企業様からも、セミナーや教室などの

取り組みによって、従業員の行動がかわり、姿勢が変わった。

オフィスに活気が出てきた。などの声をいただいております。

今後はビジネス現場にも、専属のトレーナーが必要になる時代です。

引き続き健康経営について、記事を発信して参ります~

 

 

※(健康経営)は健康経営研究会の登録商標です。

企業の”健康経営”には、〇〇が必要なのです!【企業:福利厚生】

企業の”健康経営”に必要な〇〇とは??


先日この様な記事が発表されたようです。

セミナー_8040

 

企業が従業員の健康管理を経営戦略として実践する

「健康経営」を推奨するため

 「健康経営アドバイザー」という制度の創設がされました。

これまであまり注目が大々的にされてこなかった

働く人々の健康管理が、商工会議所で「健康経営」といって

発信されることで、全国での中小、大企業が

働く人々の健康管理やコンディショニングへと必要性が高まり

専門的知識やサービスの需要が増えると期待しましょう。

 

 

「健康経営」とは


 

従業員等の健康管理を経営の視点で捉え、戦略的に実施することであり

その効果は、社員の健康づくりを積極的にサポートすることでの

生産性や会社のイメージの向上、結果的に会社の業績に良い影響をもたらす。

とされています。

 

この風潮が広がり、様々な企業で研修などが取り扱われると思いますが

必要なことは、企業やオフィスの習慣をどの様に変えるかではないでしょうか。

いくら研修で健康管理が大事で、こういった事を気を付けなさい!と言っても

従業員さんが実際の行動へ移すとは考えにくいものです。

 

必要なのは〇〇!


 

健康管理やコンディショニングに対する必要性を知るだけでなく

その効果を実感し、セミナーや実技を通して

感情 に響かせる事が必要でしょう。

ずばり 必要なのは  「感情」 です!

人間は理屈では動かず、感情により動かされる生き物です。

実技やセミナーを通して、コンディショニングから得られる感情と

仲間とのコミュニケーションから感じる楽しさ

会社が自分たちの体を気にかけてくれている事の嬉しさなど

ただのセミナー、研修で終わらせずに、組織の結束や団結力を

高めていけるイベントになるのではといつも考えております。

 

ふじの整体研究所では、セミナーを実施させて頂く事により

従業員さまのコンディショニングに対する理解、認識を高め

仕事での成果をしっかりあげて、自己実現や会社、社会に貢献する為には

自身の心身のコンディショニングが大切であると、実感していただけます。

からだとこころが健康で元気になることで

更に仕事や人生への前向きな気持ちを後押しし

それが結果的に業績や成果に積んがるモノになるのではないでしょうか?


 

ふじの整体研究所セルフケアセミナー

現在HP上で出張ストレッチ教室(ショート)の無料モニターを限定で

募集しております。詳細は以下のリンクから

セルフケアセミナーのオファーページをご覧ください。

https://fujino-seitai.com/seminaroffer#sononi

slider201606_02 (1)

セルフケアセミナーご利用に関する3つのポイント

セルフケアセミナー 3つの特徴 (2016.6~)

 


「社内の活気や雰囲気をもっと良くしたい!」

「頑張ってくれている従業員のみんなをもっと笑顔で幸せにしたい!」

「コミュニケーションやチーム力を高めたい!」

「心身共にタフで元気な人材教育をしていきたい!」

この様な思いや要望をお持ちの経営者さま、または責任者様

従来になかった新しい発想と方法で、思いの実現をいたしませんか?

 

これらお客様の声は、ご依頼いただいてきた企業様が

事前打ち合わせでお聞かせいただいた、経営者さま、責任者さまの

お声です。

従業員様を大切にされ、もっと社内雰囲気や関係性を良くしたい。

楽しく元気にやりがいを持って会社に携わってほしい。

そんな思いを一緒になって、お手伝いさせてください!!


 

 

ふじの整体研究所では、オリンピック選手やプロ選手をはじめトップアスリートにも

指導しているセルフケア(ストレッチ、体操、トレーニング等)のノウハウを

一般的に多い悩みや問題とされる 「肩こり・腰痛」 に関する

セルフケアプログラムとして、企業従業員様や各分野のビジネスパーソン、

スペシャリストの方々へセミナーや教室で提供しています。

 

ご依頼頂いた企業様へお伺いし、出張で開催いたしますので

会社内の福利厚生や人材教育、イベント、

コミュニケーションツールとしてご利用いただけます。

 

この度セルフケアセミナーを

ご利用いただくにあたり、

ご満足頂くための3つのポイントを

ご用意しました。まずは下記をご覧ください。

00010001 (1)

 

PDFをこちらからダウンロードしていただけます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

肩こり・腰痛に効くセルフケアセミナーのご案内 (ご利用案内) ふじの整体研究所


 

まだ何もせずに、苦しいままの時間をすごしますか? 【コンディショニングの重要性】

「腰が痛くて、動くのが億劫になる・・・」

「膝の痛みで、移動が苦痛だ・・・」

「肩が詰まって息苦しい・・・」

「体の疲れが抜けずに、ずっとダルイ・・・」

9e6f47b88e1b13db23092208d6f2dc93_s

 

こういった状況は誰しも似たような経験がありますよね。。。

 

そんな時に多くの方は、

「しばらくするとマシになるだろう~」

「どこに行ったって治る事は無い」

「今は我慢して乗り切ろう」

など、めんどくさかったり、諦めていたり、根性論だったりと

それほど重要に問題や苦痛を改善しようとしていませんよね。。。

 

私のお客様のほとんどがそうでしたし、大半の方も同様です。

専門家である私自身も同じです。 (ー_ー)

 

自身の体は後回し・・・ 


 

自分の体の事ってのは、後回しになりがちです。

「病院にいったほうがいいかな?」

「歯医者はめんどくさいしな。。。」

「検査を受けるのも手間だしな~」

など不安や怖さも交じって、様々な理由をならべて後回しにしようとします。

 

人は深刻な状況まで健康が脅かされた時に

初めて健康な体や、元気な体を尊く思います。

そして脅かされている自身の健康を奪われまいと

あわてて必死になり、何とかしてくれる人を探します。

予防医学など言葉がありますが、まだまだ一般的には実施が少なく

予防どころか、実際に問題を抱えていても

改善させようとした努力や行動は後回しの事が多い・・・

 

自分の体が一番高いはず


 

ご自身の体や健康が一番高価なのではないでしょうか?

体の機能が低下したり、動けなくなったり

病気をしたり、命が脅かされたり・・・

そうならないためにも、体に対する投資は価値が高いはずです。

阯、驥取ァ・_MG_1352

お金をかけてケアやメンテナンスを受ける。 それが出来ればベストです。

専門家によって、全体をしっかり健康マネジメントしてもらえます。

しかしそればかりが投資ではありません。

ご自身で出来る健康つくりや体力作り、予防に向けたセルフケアなど

時間をとって、体のコンディショニングに努める事全てが

体に対する投資です。

コンディションがもたらす差

疲れや、コリ、痛み、などで苦痛を我慢していると

あなたのパフォーマンスは本来の力を発揮出来ていません。

ビジネススキルはフィジカルスキルという土台の上に成り立ちます。

タフな体、元気な体、健康な体が土台、基礎になるのです。

 

ふじの整体研究所では全身に対する施術はもちろん

時間をかけて、その方の体の特徴や抱える問題に応じた

それぞれ一人一人 に拘った施術をしています。

また施術効果や積み上げ式のコンディショニングを実現する為に

その方に必要なセルフケアやリハビリ、トレーニングを

プログラムし、継続的に指導しています。

 

様々な疾患や症状にも対応してきています。

先ずはどんなお客様も、先にしっかりとお話しをお伺いし

納得していただけた状態で、初めて施術に掛からせていただきます。

 

辛い症状や、苦しい思いから、解放します。

先ずは、あなたの症状をお聞かせください。

 

ふじの整体研究所

直通アドレス atrfujino@gmail.com

お問い合わせのメールフォームからもご連絡いただけます。

 

セルフケアの習慣が、あなたのパフォーマンスを向上させる

セルフケアの習慣が、あなたのパフォーマンスを向上させる


N112_nekutaiwonaosudansei_TP_V1

今回も引き続き ビジネスパーソン向け の記事として

 ”自己管理” について考えている事を・・・ 書きたいと思います。



 ふじの整体研究所 として、スタートしたのが昨年4月からです。

 あと40日ちょっとで1年となります。

 
 初めて自分の事を知ってくれた人々には

 「 なんで研究所なの? 」 と聞かれる事がよくあります。



その理由は 2つあります。


 

1つは、覚えてもらう事。


   ”ふじの整体院 ”だとありきたりだし

    もう既に何件かあるだろうし。。。


   ”研究所 ” となると  普通の整体とは違うのかな??

    と思ってもらったり

    すこ~し ”古く懐かしい”  ”重厚な感じ”  

    を印象に残してもらえるのでは?

    という考えです。




2つ目は、「からだのコンディショニングを追究して世に広める」というミッション


   コンディショニングとは・・・

       ピークパフォーマンスの発揮に必要な

       全ての要因をある目的に向かって望ましい

       状態に整える事 (※アスレティックトレーナーとしての定義)



   アスリートでもビジネスパーソンでも

   目的や目標に向かって、その成果を上げるためには

   ”体調”という大きなくくりでは、万全にして挑みたいに決まっている。



 そういった方々に対して、自分が提供出来る技術とノウハウを駆使して

 目標達成や自己実現、ビジネスでの成果、日々の豊かな暮らしなど

 手に入れて頂ける様にコンディショニングをサポートする。

    これが自分の役割であると考えています。


その為に必要なあらゆるコンディショニング要素を研究・追求する。

という意味があります。




 
 屋号の話でタイトルテーマからは話がそれてしまいましたが・・・



 何をお伝えしたいかと言うと

 「整体」というキーワードは、近年巷に溢れかえっておりますが

  ふじの整体研究所の意味する「整体」とは


  お客様のークパフォーマンスの発揮や

  顧客やファンに感動を与えられる

  最高のプレゼンテーションを可能にするために

  必要となる 心身の最適化 = コンディショニング 

  これを指して 「体を整える」 = 「整体」

  と言っております。


  a0001_011478





そのためには


施術によって痛みやコリを取り除くだけでは無くて、


その方が、自分自身でも日頃からコンディションに気を配り


具体的な方法でセルフケアに取り組めるようアドバイスする事が


重要だと考え、力を注いでいる部分です。



お客様が、日常の暮らしに良き習慣を取り入れてもらい


より良いコンディションを共に築いて行ける様な


健康面のトータルサポートが出来る心強いトレーナーとなることを


目標にしております。






      ” 腰の痛み ”


      ”背中の痛み ”


      ” 肩や首 ”   など



日々の暮らし(仕事、私生活、お母さんの場合は子育て。。。)の中で


疲労感やコリ感が蓄積して、多くの方が何かしらの症状で


からだで感じる疲れを抱えていると思います。



「ストレッチや体操をすれば良くなる」


分かっていても、なかなか継続して取り組めないのが


人間なのでしょうか。




からだは一番身近なご自身の資本です。


知識・技術 の様に 新しいものを手に入れる事は出来ません。


機会・道具 の様に 修理したり、部品を取り換える事は


簡単には出来ません。


自分自身の体・体調に気を使う事、時間を割く事が


スポーツ・ビジネス 共通して重要だと思います。



コンディションがもたらす差







 アスレティックトレーナー 藤野絢也

**************************************

~集中力を高める整体~
 ふじの整体研究所

「ハイクオリティな整体をご自宅等へお届けいたします」
(京都、訪問整体、パーソナルトレーニング、アスレティックトレーナー)

HP: https://fujino-seitai.com
FaceBook :https://www.facebook.com/fujino.seitai
Twitter:@fujino_seitai

慢性的な痛みやコリ・・・ ビジネスパーソンの自己管理について

痛み・コリ・疲労 の不快症状について


今回は ビジネスパーソン に向けての内容になります。

日々の暮らし・仕事をよりゆたかで快適にするための

コンディショニングのヒントとなれば幸いです。




オフィスワーカーの職業病になりつつある

”首”   ”肩”   ”腰”   ”背中”  の痛みやコリ感



症状の程度や悩みのレベルには個人差がありますが


多くの人が不快症状を抱えており、有訴者は年々増えていることは事実・・・


調べの報告では、国民の男女ともに4人に1人は症状を自覚しているとか・・・



またこれらの不快症状が仕事や作業の生産性を落とし


経済的損失にも影響しているなどの記事もあります。





正直なところ、経済への影響だとか・・・ 4人に1人だとかは・・・

特に重要では無いように思っています。


潜在的な有訴者も含めれば、より多くの人がこれらの

慢性的な疲労や不快症状を抱えている事でしょう。


そしてその大半の方々は、仕事の生産性を向上し、維持するために

症状の有無を忘れて、または我慢して仕事に励まれています。




私としては、これらの慢性的な症状に対しては

「どの様に付き合っていくのか?」 を考えていただきたい。



日々の生活の中に、自分で取り組める範囲のセルフケアや運動を

コンディショニングの習慣として落とし込み


からだ自体を変える事が出来れば、肩こり・腰痛など症状は、

その大半が改善する事が出来るでしょう。






柔軟性は年々と低下する一方・・・

 

 


多くの方々で、これらの不快症状の原因を作り出しているのは

柔軟性や可動性の著しい低下です。。。



筋・筋膜が硬くなり、それらが短縮する事で姿勢不良に陥ります。


そしてその姿勢不良そのものが、筋・筋膜の硬化や短縮を助長し

さらに姿勢が悪くなる一方。。。 



悪い姿勢のまま、動かなくなった関節で活動する事で

からだに掛かる負担やストレスが局所に集中します。



気付けば ”腕が痺れていたり” ”ヘルニアだといわれたり”

病的な症状へと発展してしまっているのが多くの方の現状です。



 この悪循環のスタートは  ” 柔軟性の低下 ” です。

  ※開脚や前屈が出来る・・・どうこうの柔軟性は意味していません。




この柔軟性や関節の可動性は年々と歳を重ねる毎に低下します。



何も取り組まなければ 10年後は確実に今まで以上に

からだのポテンシャルは低下し、現在より更に

元気で毎日に挑めることは無いでしょう。。。




自分のからだに対する意識や考えを変えて

様々な不快症状や、からだのコンディション改善に

どう向き合っていけば良いのかをいち早く考えましょう。




今日から取り組めるコンディショニング

ボールでのセルフケア


テニスボールや野球の軟球などを使って、肩甲骨周囲の筋・筋膜を

やさしくリリースする事から始めてみましょう。

 ※ 痛みや、強すぎる圧迫での取り組みは控えてください。

   筋・筋膜を気づ付ける可能性もあります。





ボールリリース1



腰 や お尻 の筋群に行う事で 腰痛のケアや予防になります。

ここでも強さは特に注意しましょう。


※ 基本的にはストレッチや体操を中心に行う事で

  日々のコンディショニングとなる事が理想だと思います。




c0362789_05491040


c0362789_06142091



上の2枚の写真はタオルを使ったエクササイズです。

出来るだけ力まず、肩甲骨周囲や胸郭をストレッチするように

行いないましょう。



1日の中で 15~20分  時間を設けて

音楽やオーディオブックでも聞きながら

セルフケアに取り組むと、からだも心も軽くなり

より生産性を高める事が出来るでしょう。






 アスレティックトレーナー 藤野絢也

**************************************

~集中力を高める整体~
 ふじの整体研究所

「ハイクオリティな整体をご自宅等へお届けいたします」
(京都、訪問整体、パーソナルトレーニング、アスレティックトレーナー)

HP: https://fujino-seitai.com
FaceBook :https://www.facebook.com/fujino.seitai
Twitter:@fujino_seitai

 

競泳選手の肩の痛み その② (Rewrite)

今回も前回の記事に引き続いて


「競泳選手の肩の痛み」 に関して、解説いたします。

 
 前回の記事とも合わせてご確認ください ⇒ 「競泳選手の肩の痛み」 




競泳選手に起こりうる ”肩の痛み” に関して

前回は 痛みの出やすい場所 や ストロークの局面前触れ となる 選手の訴えや症状などを記事にしました。




今回は症状発生に繋がる


 ・リスクファクター 

 ・原因として考えうる事

 ・現場や選手が自身で取り組める改善策 / 予防策


     をご紹介します。




疼痛発生のリスクファクター

・姿勢不良 (背中が丸く、頭頸部が肩よりも前方にある様な状態)
 

・肩甲骨、肩関節のマルアライメント     

      (筋の固さにより骨の位置が故障しやすい位置にある状態)


   ※上記二つは比較的多くの選手に存在します。


・肩甲骨可動性不足


・胸郭、胸椎の可動性不足


・肩関節の過剰な弛緩性  (関節が緩く、柔らか過ぎるのも問題です。)


・肩甲骨~肩関節、体幹での安定性(筋力)不足 

             ※インナーマッスルやコアなど


・フォーム     (無理な肩の動かし方をしている選手も多くいます)





※ 練習量の急な増加やスイムパドル、スポンジプルなどを使用する事も

 要因としては考えられます。 しかし競技力向上には必要な事です。



 重要なことは、強化の為に必要な 負荷・ストレス に耐えうる

 タフな体作りやコンディショニング を取り組む事です。



 その一歩は 障害予防 や セルフケア など 

 自分の体を守る知識と方法を身に付ける事と思います。





考えられる原因

・肩関節周囲筋 の 短縮  (筋肉が固くなった状態) 


    特に競泳では上半身への負担は大きく、

    推進力を生み出すにも上半身への依存が高くなります。

    その為練習量や強度が上がれば上肢が疲労することは必然。

    関節周囲の筋、腱 が硬くなる事が様々な原因と関連してきます。




・関節アライメントの不適合


    筋肉・腱、その他の関節周囲の軟部組織が硬くなることで、

    肩甲骨や上腕骨など、肩関節を構成する骨の位置関係が変化します。

    特に多い症例としては、「肩が前に押し出されている状態」

    これは上腕骨の頭部分が前方方向に押し出された状態を意味します。

    これには肩だけでなく、姿勢そのものが関連します。

      ⇒ 肩関節の前方シフトの解説記事



・胸郭の可動性低下


    広背筋や僧帽筋、胸腰筋膜、腹筋群(腹直筋・腹斜筋)

    殿部筋(お尻)の短縮は 胸郭の可動性 を制限します。

    また胸椎・胸郭レベルでの可動性の制限や筋タイトネスは

    結果的に肩甲帯の安定性を妨げ、肩関節への負担を増悪させます。


 ⇒ 特に肩関節の後方、下方、前方では大胸筋・小胸筋上方で僧帽筋の上部、

   肩甲挙筋、頚部の伸筋などが固くなり、姿勢・肩甲帯のアライメント不良が

   起こります。(背中が丸くなり、頭が前に出て、肩甲骨を背負う状態)

   その結果、安定性に必要なインナーマッスルの機能低下や

   アライメント不良から引きおこされる関節の不安定性、関節内の摩擦、

   関節周囲の軟部組織での伸張ストレスなどが生じると考えています。




c0362789_10163738



細分化して原因を述べると、項目が増えますが

肩が痛むと訴える選手の多くは、

まずその周囲の固さが著明です。



ポイントとなる部分のセルフケアやストレッチ、

安定性に必要な筋の強化などが必要でしょう。



何気なくストレッチ・セルフマッサージをするのでなく、

少しでも痛くなるメカニズム(理屈)を知ると、一段とコンディショニング

の質が上がると思います。





また何かと肩甲骨の動きを・・・ という声を選手から聞きます。


もちろん肩甲骨の可動性は大切です。

しかし勘違いで多いのが肩甲骨が問題なのでなく、

胸郭や脊柱、骨盤、股関節など中枢部の可動性や安定性に問題を

抱える選手が多いと感じます。



トップレベルの選手は

「胸郭を動くようにしてください」

「体幹を安定させられる様に補強を教えてください」など

トレーナーに求める事も具体的です。


コンディショニングのノウハウを選手自身が高いレベルで持つことが

競技レベルの向上につながると思います。